File の「開く」や「名前を付けて保存」が機能せず!
-
Mery を便利に使わせて頂いております。最近になって(Ver 2.6.8) 標記の「開く」や「名前を付けて保存」を選んでもなにも起こらなくなってしまいました。
Ver 2.5.6 にダウングレードしてみても同じです。他のエディタでは問題ないので Mery にだけに依存した問題のようです。何かヒントはありますでしょうか?| hidy | 返信 -
ご愛用ありがとうございます。
標記の件ですが、症状から考えられる原因は…共有フォルダなどのネットワークドライブのファイルを開いたのち、そのネットワークドライブが使用不可の状態になっているケース。(USB メモリのファイルを開いて、そのあと USB メモリが抜かれているケースとかもあるかも)
→ Mery は前回使用したファイルの位置を記憶して、次回開くときにもそこをデフォルトにするので、そのフォルダがアクセス不能になっている場合は「名前を付けて保存」が開かなくなることがあります。
これは Windows のエラー待ちの状態ですので、しばらく待つとエラーが出てほかのフォルダを選択できるようになります。(場合によっては結構時間がかかることもあるようですが、Windows の仕様です)
しばらく待ってもエラーが出ず、動作しない場合は Mery.ini (C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Mery にあります) をメモ帳などで開いて、
[MainForm]
CurrentDir=????????↑この部分の CurrentDir の部分をまるっと削除してやれば直る気がします。
| Kuro | 返信 -
> しばらく待ってもエラーが出ず、動作しない場合は Mery.ini (C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Mery にあります) をメモ帳などで開いて、
> [MainForm]
> CurrentDir=????????
> ↑この部分の CurrentDir の部分をまるっと削除してやれば直る気がします。エラーは出ないので上記の通りに CurrentDir= の行を削除してみたのですが同じ状況です。 「開く(O)」でも同様に無反応になっているのですが。。。
| hidy | 返信 -
ご返信ありがとうございます。
そうですか、となるとちょっとすぐには原因がわかりそうにないです。Mery の設定を変更されていないようでしたら、Mery.ini を削除するか別名に変更してクリーンな状態にすれば直ると思うのですが、設定が消えるとマズイ場合は原因を探るしかないですね。
Windows XP マシンと Office のバージョンの関係で「開くダイアログ」が開かない現象が 10 年前ぐらいにあったのですが、さすがに XP マシンじゃないでしょうし… ^^;
差し支えなければお使いの OS のバージョンを教えていただけますでしょうか?
| Kuro | 返信 -
Windows 10 最新更新版を使用しています。
試しに、ご指摘の Mery.ini をリネームして試してみたのですが同様の結果でした。
(新しい Mery.ini が作成されていました)| hidy | 返信 -
ご確認ありがとうございます。
> 試しに、ご指摘の Mery.ini をリネームして試してみたのですが同様の結果でした。
そうですか…、となると OS 側の設定や常駐アプリとの競合などが考えられます。Windows 10 をお使いとのことですので原因として考えられそうな点を挙げてみます。
・Exploit Protection を設定されている?
→ 任意のコード ガード (ACG) が Mery の動作を妨げるという報告が以前にありました・ウイルスチェックソフトの影響?
→ Mery はデジタル署名なしのフリーソフトなのでウイルスチェックソフトによって動作が妨げられている可能性があります・常駐アプリとの競合?
→ MacType、ランチャーアプリ、その他、ウィンドウの位置を横取りするようなアプリなどと競合しているかも?・マルチディスプレイ環境?
→ 以前にマルチディスプレイで使用されていて、ディスプレイを取り外された場合など、ダイアログが画面外に表示されているとか…このあたりで何かお気づきの点がございましたらご確認いただけると解決のヒントになるかもしれません。
| Kuro | 返信 -
- Exploit Protection などの ACG は使用しておりません。
- ウィルスチェックは "AVG AntiVirus Free" を使用していますが有名なソフトなので他の人々でも発生するのではないかと思います。
- 常駐アプリで疑わしいと思われた「HotQ」と「AutoHotKey」は終了させてみましたが変化ありませんでした。
- マルチディスプレーは一切使用しておりません。
気が付くことは、「開く」も「名前を付けて保存」も新しい「窓」が開くオペレーションで、それが行われない!という問題のようです。
(Debug Code を作成して頂ければ試してみますが....)| hidy | 返信 -
ご確認ありがとうございます。
初期状態の Mery でもダメ、常駐アプリを切ってもダメとなると難しいです。若干、重複した内容になりますが、念のため確認させてください。・Mery.ini で CurrentDir= を削除してもダメ、Mery.ini をリネームしてもダメとのことでしたが、この書き換えはメモ帳などの Mery 以外のソフトでされてますよね?
→ Mery を使って、または Mery が起動した状態で Mery.ini を編集しても Mery を終了する際に上書きされますので反映されません。・Mery でプラグインを導入されていませんか?
→ 忘れていましたが、Mery.ini を削除してもプラグインが消えるわけではないので、プラグインが悪さをしている可能性もあります。プラグインを使用していない・除去しても直らない場合は、下記の点を Ver 2.6.8 で Mery.ini をリネームしてクリーンな状態でご確認いただけますと参考になります。
▼「開く」や「名前を付けて保存」が開かないのは、どの操作からでしょうか?
(1) ツールバーのボタンから
(2) メニューから
(3) 「CTRL+O」のショートカットから
(4) 上記すべて→ (4) だと思っていましたが、もしそれ以外であれば Mery 側の問題の可能性が高いです。
▼「何も起こらない」というのは、どの状態でしょうか?
(1) Mery がフリーズしてその後操作不能
(2) 「開く」ウィンドウが一瞬だけ表示されてすぐ消える
(3) 何も起こらない (フリーズもしない、ウィンドウはチラっとも表示されない)→ (1) だと Windows の共通ダイアログが応答しない状態 (ネットワークフォルダを参照しているとか)
→ (2) だと他のアプリからの干渉、または ESC キーの上にモノが乗っかってるとか…
→ (3) だと本当に謎▼「開く」と「名前を付けて保存」以外のウィンドウは開きますか?
(1) [ツール] → [オプション] のウィンドウ
(2) [マクロ] → [選択] でファイルの選択ダイアログ
(3) [編集] → [選択範囲の変換] → [Base64エンコード] でファイルの選択ダイアログ (デコードじゃなくて【エンコード】のほうです)→ 「開く」と「名前を付けて保存」はカスタマイズした Windows 共通ダイアログ
→ (1) は Mery 独自のダイアログ
→ (2) はカスタマイズなしの Windows 共通ダイアログ。呼び出し方は「開く」などと同じ
→ (3) はカスタマイズなしの Windows 共通ダイアログを直接呼出し。これが開かない場合はデバッグを仕掛ける余地がありませんその他
・Windows のテーマ (Visual Style) を変更されている?
→ となると古いスタイルの開くダイアログだから、問題は別にありそう。でも Win10 でテーマ変更できませんよね・最近になって発生したとのことですので、最近新たに導入されたアプリや PC の設定変更などに心当たりはございませんか?
→ 特にない場合は Windows 10 のアップデートに起因?・念のため確認ですが、ネットワークフォルダは使用されていますか?使用されている場合、エクスプローラーなどから正常にアクセスできていますか?
→ Windows 10 のアップデートの問題といえば思い当たるのがコレですが…。Windows 10 (1803) からは SMB 1.0/CIFS がデフォルトで無効になっているので、共有フォルダへのアクセス自体が不能になっている、、、はさすがに考えすぎですかね… ^^;思い当たるポイントを書き出してみました。この辺りをご確認いただいて、直らないようであれば完全にお手上げかも…。
| Kuro | 返信 -
(1) の「ツール」→「オプション」だけは正常で、(2) と (3) はダイアログがでません。 また Windows のテーマの変更や PC の設定変更の心当たりはなく、ネットワークフォルダの使用もありません。お手上げ状態ですね!
私としてはこの状態で実質的に具合が悪いのは文書の「文字コードセット」を (UTF-8 から S-JIS 等に) 変えたい場合だけであり、それはめったには無いので その場合にだけ「外部ツール」に別のエディタを登録しておいてそちらで行うようにしたいと思います。 お手数をおかけしました。。。| hidy | 返信 -
すみません、質問に返答していない部分がありましたのでお答えしておきます。
Mery.ini に関してはリネームした後、新たに自動作成された (デフォルトの) ものを使用してもダメでした。
「開く」等がダメなのは 「(4) 上記すべて」で、何も起こらないのは (3) の「謎」のケースです。
先にのべた回避策で逃げたいと思いますのでこの件は忘れて下さい!| hidy | 返信 -
もうひとつ、プラグインに関しては "Plugins" のサブフォルダをリネームして全てのプラグインを無効化してみましたが同様でした。
| hidy | 返信 -
ご確認ありがとうございます。
あと1点、Windows の画面の文字の大きさは 100% より大きな設定にされていませんでしょうか?4K ディスプレイとかをお使いでしたら、ダイアログ周りの処理が微妙に異なりますのでそれに起因することも考えられます。
いただいた情報から判断しますと、かなり根が深そうな問題のように思います。Windows のコモンダイアログの表示に不具合をもたらす何か、OS まわりか、レジストリあたりの問題かもしれません。
私のほうでも調べてみたのですが、有益な情報はほとんど見つかりませんでした。
・Word で「名前を付けて保存」が反応しない現象
→ IE のキャッシュの設定で指定しているフォルダが削除されたか見つからない場合に発生。キャッシュのフォルダの設定をやり直せば解決
参考:http://pcorange.jugem.jp/?eid=64↑ 現象の再現手順を試してみましたが再現しませんでした。やはり Word だけかも。
・Delphi (Mery の開発環境) の「名前を付けて保存」が反応しない現象
→ レジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Image File Execution Options 配下の <アプリケーション.exe> を削除で解決
参考:http://www.codenewsfast.com/cnf/thread//permalink.thr-ng1942q4084↑ デバッグツールなどをインストールしていたりしない限り、関係なさそうです。手動でキーを作成してみましたが、現象は再現しませんでした。
以上、原因はとても気になりますが、これよりほかに私のほうで調べられそうなことはなさそうです。
大変お手数とご不便をおかけして申し訳ございません。何かわかりましたらご連絡をいただけると助かります。
| Kuro | 返信 -
了解いたしました。
もし解決策が見つかりましたら、このフォーラムでお知らせします。。。| hidy | 返信 -
ご協力ありがとうございます。
私のほうでも、心に留めておいて気づいたことや改善策が見つかりましたら、こちらのスレッドに投稿させていただきますね。| Kuro | 返信