構文定義の語について
-
いつもMeryを愛用しております。素敵なエディタを(無料で!)開発してくださり本当にありがとうございます。
これはMeryの機能とはあまり関係のない質問で、下の「デフォルトの構文定義の拡充について」の要望と関連する話なのですが、デフォルトの各言語の構文定義ファイルの収録語は、どこを参照なさったものでしょう?
当方TeXユーザーなのですが、TeXにおけるコマンドのハンディな一覧というものは、逆にTeXの文脈で検索してもなかなか出てこないものですから気になりました。
各言語を定義する際に参照したサイトや文献などありましたら、ご教授願えれば幸いです。| isari | 返信 -
ご愛用ありがとうございます。
> デフォルトの各言語の構文定義ファイルの収録語は、どこを参照なさったものでしょう?
ずいぶん昔なので確かではありませんが、ColdFusion、SQL (Oracle)、PHP、HSP、Delphi、Java、JSP、UWSC あたりは公式のマニュアルなどから作成したと思います。PowerShell は Windows 7 のころにコマンド一覧を表示させるコマンドをたたいて、そこからがんばって作った気がします。
HTML、CSS はユーザさんから参考 URL の情報をいただいて更新した気がします。その他、TeX とか全然知らない言語については、統合開発環境や公式ツールやエディタなどに登録されている予約語から拝借したりですね。
> 各言語を定義する際に参照したサイトや文献などありましたら、ご教授願えれば幸いです。
残念ながら、公式でまとまった情報が掲載されているサイトは少ないと思います。それぞれの言語ごとに色んなところから集めた情報を組み合わせて作ってますので、ちゃんとした公式の最新データが掲載されているサイトなどがありましたら、私も知りたいです ^^;
| Kuro | 返信