[要望]マクロから Find メソッド実行後の検索フラグ状態の復元
-
はじめまして。
つい最近、Meryに魅了されて秀丸に別れを告げました。
Meryのマクロはシンプル、それでいて軽快に動いてくれて、すっごく素敵ですね。さて、表題の要望についてです。
選択文字ハイライトのマクロを使用しているのですが、その際に Find メソッドをマクロ内で使用しています。
現状の仕様では、その際引数にするフラグは記憶され、次に検索窓を開いたときにはその記憶されたフラグ状態で開かれるかと思います。
例) meFindReplaceRegExp を引数にして Find メソッドを使用すると、次回検索窓を開いた時に正規表現がONになっているそこで、Find メソッドで使用したフラグ状態が記憶されない仕組みの導入をご検討いただけると、検索窓を開いた後の一手間が無くなって嬉しいなと思った次第です。
(もしも既にそういう仕組みがあったらごめんなさい)ご検討いただけると嬉しいです。
| yuko | 返信 -
はじめまして。Mery を開発している者です。
> つい最近、Meryに魅了されて秀丸に別れを告げました。
秀丸エディタはアイコンが変な点以外は最高だと思いますのでお別れしないでくださいw
私も学生時代は愛用していました!> Meryのマクロはシンプル、それでいて軽快に動いてくれて、すっごく素敵ですね。
ありがとうございます。
シンプルで普通っぽい外観をコンセプトに開発しております。> そこで、Find メソッドで使用したフラグ状態が記憶されない仕組みの導入をご検討いただけると、検索窓を開いた後の一手間が無くなって嬉しいなと思った次第です。
マクロ機能がそもそも画面からできる操作を自動で実行するためのものなので、マクロから Find メソッドを実行すると検索窓のフラグにも反映されますね。(というより内部では検索窓での検索を呼び出しているだけなので)
Find メソッド後にフラグの状態を元に戻すような仕様にすることは技術的には可能ですが、Find メソッドでフラグの状態を変更できるというのも一つのメリットだったりします。
Find メソッドでフラグの状態を変更してから FindRepeat で前回の検索条件で検索、といった使い方も想定してあるので、Find メソッドの後にフラグを元に戻すようにしてしまうと既存のマクロへの影響も考えられますので、なかなか容易には仕様変更できない点ですね。
Find メソッドにフラグを元に戻すかどうかを指定する機能 (引数?) を設ける、などは考えられますがメソッドの仕様変更となるとあまり気が進まないのと、そこまでのメリットがあるかどうかという点で検討が必要な部分ですね。
すぐに対応というわけにはいきませんが、今後の開発の参考にさせていただきたいと思います。
| Kuro | 返信 -
返信ありがとうございます!
> Find メソッドにフラグを元に戻すかどうかを指定する機能 (引数?) を設ける、などは考えられますが
もしくは、検索窓のフラグ状態を読み込んだり変更したりするだけのメソッドを用意する…等でしょうか。
いずれにしても腰が重い話にはなりますね。。。> 秀丸エディタはアイコンが変な点以外は最高だと思いますのでお別れしないでくださいw
> シンプルで普通っぽい外観をコンセプトに開発しております。いやぁ、そういう外観的なところも使用時のモチベーションに関わってくるところですからw
Mery は、テキストエディタに見た目の良さとシンプルな設定具合を求める私のような人間にはどストライクです。
秀丸もサクラエディタもそうなのですが、編集モードごとに配色をしなきゃなところなどが億劫なのです…。ともかく本件、回答ありがとうございました!
今後もアップデート、本当に楽しみにしています。#あつかましくも、ちょっと別件でまた要望スレッド立たせていただくのですが、
#手すきのときに見ていただければと。。。| yuko | 返信