[Mery2][不具合]ファイルのダブルクリックで開けない

  1. 開発お疲れ様です。

    長く1.1.2.2840を利用させて頂いておりました。
    先日2.0.7.3892に変えてから挙動がおかしい事に気付きました。
    Windows XP SP3の環境です。

    拡張子txtのファイルをMeryに関連づけました。
    txtファイルをダブルクリックすればMeryが起動して開けるはずなのに、開けません。
    「指定したファイルは存在しません。新規作成しますか?」の表示が出ます。
    右クリック→プログラムから開く でも同じく、開けません。

    C:\Documents and Setings配下のフォルダに置いたファイルはすべてダメでした。
    C:の直下や、C:\sampleなどに置いたファイルはダブルクリックで正常に開けました。
    パスに空白が含まれている場合に開けないような気がします。

    不具合ではなく私の使い方の誤りであれば、対処法をご教示頂けるとありがたいのですが。

     |  ゆかいはん♪  |  返信
  2. すみません 脱字訂正
    × C:\Documents and Setings
    ○ C:\Documents and Settings

     |  ゆかいはん♪  |  返信
  3. 横から失礼します。

    > C:の直下や、C:\sampleなどに置いたファイルはダブルクリックで正常に開けました。
    > パスに空白が含まれている場合に開けないような気がします。

    関連付けのレジストリ情報が誤っていると該当の現象が発生することを確認しました。
    下記の点確認してみてはどうでしょう?
    1) レジストリエディタ(regedit)を起動
    2) 検索で「Mery.exe」を検索
    3) ヒットした[Mery.exe]-[shell]-[open]-[command] の「データ」が「"Mery.exeのパス" "%1"」になっているか
     => "%1" のダブルクォーテーションが外れているとNG

    レジストリを編集する際はお気をつけて。
    以上

     |  ks  |  返信
  4. 追記ですが、先ほど挙げたレジストリ情報が誤っていると、
    「一旦メモ帳に関連付け変更 => 再度 Mery に関連付け」
    をしても駄目でした。

    しかし原因がわからないですね。
    私も Windows XP SP3 で使用している Mery を Mery2 に置き換えましたが、同様の問題は発生していません。

     |  ks  |  返信
  5. > [Mery.exe]-[shell]-[open]-[command]
    検索したところ、6か所見つかりました。
    5か所は "%1" でしたが、1か所だけ %1 と記述されていました。

    HKEY_CLASSES_ROOT\txt_auto_file\shell\open\command
    → %1 を "%1" に修正

    この修正で、どのフォルダからでもダブルクリックで開けるようになりました。
    ksさん、本当にありがとうございました。

    Meryの不具合?と思ったのは私の勘違いだったようです。
    お騒がせしてすみませんでした(冷汗)

     |  ゆかいはん♪  |  返信
  6. ● ks さん

    ご対応ありがとうございます。
    すでに解決されていたようで、一足遅かったです、、、助かりました!

    ● ゆかいはん♪ さん

    この現象は時々発生しますね、Mery に限らず。。。
    昔、サポセンをやっていたころにも Excel で同様の現象の問い合わせを数多く受けた記憶があります。

    原因は結局わからなかったのですが、関連付けをするツールなどを使用したりすると発生することがあるのかな・・・、謎です。OS 標準の関連付け機能だと発生しないハズなのですが、、、

     |  Kuro  |  返信
  7. > ● ks さん
    >
    > ご対応ありがとうございます。
    > すでに解決されていたようで、一足遅かったです、、、助かりました!
    >
    > ● ゆかいはん♪ さん
    >
    > この現象は時々発生しますね、Mery に限らず。。。
    > 昔、サポセンをやっていたころにも Excel で同様の現象の問い合わせを数多く受けた記憶があります。
    >
    > 原因は結局わからなかったのですが、関連付けをするツールなどを使用したりすると発生することがあるのかな・・・、謎です。OS 標準の関連付け機能だと発生しないハズなのですが、、、

     |  ks  |  返信
  8. 間違えて Enter 押してしまった...

    解決したようで何よりです. > ゆかいはん♪ さん
    複数あることを書いてなかったですね.ただ 6 カ所もあるとは.
    ただそのうち 1 つが間違ってるだけでだめになるってのは,どんな仕組みなんでしょうかね.

    > 原因は結局わからなかったのですが、関連付けをするツールなどを使用したりすると発生することがあるのかな・・・、謎です。OS 標準の関連付け機能だと発生しないハズなのですが、、、

    関連づけを Mery の機能に組み込まないのは,こういった問題も有るからなんでしょうか.
    OS 標準が一番問題が起きない(ハズ)ですからね.

     |  ks  |  返信
  9. > 間違えて Enter 押してしまった...

    よくあることですw

    > 関連づけを Mery の機能に組み込まないのは,こういった問題も有るからなんでしょうか.
    > OS 標準が一番問題が起きない(ハズ)ですからね.

    そうですね、関連付けはレジストリを変更する必要がありますので、下手をすると大変なことになってしまう恐れもあります。(というのは昔の話ですが)

    ここ最近ではレジストリをあたりまえに使うソフトウェアが氾濫してますから、あまり気にする部分ではないかもしれませんが、やはり Win 95 時代からの人ですと精神衛生上の問題が発生するケースが多々ありますからねw

    私もそういうのの一人で、レジストリをいじらないソフトが大好きだったりします。簡単に試用して気に入らなければ簡単に消せますからね。

    Mery に関しては一切レジストリを使用しませんので、関連付けから開けない場合の不具合は外部ツールによる関連付けかその他の問題であると簡単に断定できるので割と切り分けがしやすいかと思います。

     |  Kuro  |  返信
  10. 2.0.7.3889あたり(だったかな?)からAutoHotkeyのEdit Scriptにて同様の症状が起きていましたが、AutoHotkeyのレジストリを見てみたらダブルクォーテーションがありませんでした……。
    横からですが、ksさんありがとうございます

     |  therry  |  返信
スポンサーリンク