【質問】と【要望】
-
こんにちは。Meryをアイシテラブル!者です。
設定ファイルについて
[Ver2]の場合、設定ファイルは、Windows Vista, 7 の場合
C:\Users\xxxx\AppData\Roaming\Mery
ということで、アップデート時など設定いらずで、Meryを自分のPCだけで使うには、すごく便利で楽になった思います。ただ自分のPCだけでなく、USBメモリにも入れて、いつどこでも愛用させてもらっているので、[Ver1]の時と同じようにMeryをUSBメモリに入れて使えたらいいなとも思います。何かいい対処方法があれば教えていただきたく思います。今後のMeryへの要望
・いつも[カーソルのある行に下線を表示]の設定で使用しているのですが、IMEがONの時(全角)とOFFの時(半角)で下線の色が変わってくれたらわかりやすくていいのになと思います。どうかよろしくお願いします。| んんん | 返信 -
こんばんは、うは、愛されちゃいましたか!照れますそれw
> 設定ファイルについて
> [Ver2]の場合、設定ファイルは、Windows Vista, 7 の場合
> C:\Users\xxxx\AppData\Roaming\Mery
> ということで、アップデート時など設定いらずで、Meryを自分のPCだけで使うには、すごく便利で楽になった思います。ありがとうございます。まぁ、利便性を考慮したわけではなく、Win 7, Vista の決まりごとみたいなものなのでこればかりは仕方がなかったのですが。。。
>ただ自分のPCだけでなく、USBメモリにも入れて、いつどこでも愛用させてもらっているので、[Ver1]の時と同じようにMeryをUSBメモリに入れて使えたらいいなとも思います。何かいい対処方法があれば教えていただきたく思います。
USB メモリで使用する場合、C:\Users\xxxx\AppData\Roaming\Mery 配下にある Mery.ini と Mery.his を Mery.exe と同じフォルダに移動してやれば、次回起動時からはその設定ファイルを読むようになり、C:\Users\xxxx\AppData\Roaming\Mery は使用しなくなります。
この場合、従来のようにユーザごとには設定ファイルがわかれませんが。。。
> ・いつも[カーソルのある行に下線を表示]の設定で使用しているのですが、IMEがONの時(全角)とOFFの時(半角)で下線の色が変わってくれたらわかりやすくていいのになと思います。どうかよろしくお願いします。
なるほど、面白い機能ですね。下線の色設定項目が増えちゃうのがちょっと大変そうなので、ご要望が多ければ検討してみますね。
| Kuro | 返信 -
こんにちは
USBメモリで使用する方法を教えていただき、たいへんありがとうございます。
試してみました。
Meryを起動時に
C:\Users\xxxx\AppData\Roaming\Mery
フォルダを作ることもなく、ちゃんとMeryが動いてくれました。
ちょっと感動してしまいました。
これからも自分のPCを使用する時も、USBメモリでの使用の時も、Meryをがんがん使っていこうと思いました。ちなみにMery(Ver2)のアイコンですが、Mery(Ver1)のアイコンよりかなり好きです。
あくまで私的な感想ですが、他にないユーモラスさと特徴を持ち合わせていて、気に入っています。
[Ver2]のアイコンを採用するところに、Kuroさまのセンスの良さをすごく感じています。Meryの[Ver2]の公式版がでるのがすごく楽しみにしています。
| んんん | 返信 -
こんばんは、ご報告ありがとうございます。
> これからも自分のPCを使用する時も、USBメモリでの使用の時も、Meryをがんがん使っていこうと思いました。
うほ、まだアルファ版なので実践は控えたほうがよろしいかと思いますが・・・w
> [Ver2]のアイコンを採用するところに、Kuroさまのセンスの良さをすごく感じています。
ありがとうございます。好き嫌い別れそうだなぁ、と思いながらもフリーでアイコン作者様の許可が下りたのは 2つしかなく、ちょっと冒険してみましたw
私も個人的にはとても気に入っております。小さいアイコンだとちょっと判別しづらいのが難点ではありますが、デスクトップにちょこんと座っている姿を見ると撫でてやりたい気分になりますw
| Kuro | 返信