[要望] 「名前をつけて保存」で拡張子を変更しても編集モードが切り替わらない
-
こんにちは。 ご無沙汰してます。
ちょっとききなる動作を見つけたので、久しぶりに要望を出させてください。[環境]
Windows XP SP3
Mery 1.0.14.2780[手順]
① Meryでファイルを新規作成する
② 作成したファイルを hoge.html として保存
③ 操作②により、編集モードが HTML になる(デフォルトの設定の場合)。
④ ファイル → 名前をつけて保存 を選択。
⑤ ファイルを hoge.pl として保存。[期待する動作]
操作⑤により、編集モードが Perl になる。[実際の動作]
編集モードが HTML のまま。こんな感じです。普通は拡張子だけ変更することは無いので、実害は無いのですが、
もし、修正していただけたら嬉しいです。| hat | 返信 -
こんばんは、ご無沙汰しております。
編集モードの自動変更ですが、おっしゃる通りの動作が現状の仕様です。ファイルを新規作成したとき、初めに保存した際の拡張子で編集モードが決まるような仕組みになってます。
名前を付けて保存するたびに拡張子に応じた編集モードに自動変更されるのが良いのか、悪いのか、、、
と悩んだ挙句、新規の場合のみ自動変更っていうことにしたのですが、今となってはなんでそんな仕様にしたのか思い出せません・・・(ぉ拡張子変わるたびにその編集モードに変更しても良いような気がしますよね。。。
(プログラム的にはそのほうがシンプルになりますし・・・)昔の私が何か思うことがあってそういう仕様にしたのだと思うのですが、、、がんばって思い出してみますw
| Kuro | 返信 -
こんにちは。
ご回答、ありがとうございます。>編集モードの自動変更ですが、おっしゃる通りの動作が現状の仕様です。
>ファイルを新規作成したとき、初めに保存した際の拡張子で編集モードが決まるような仕組みになってます。なるほどー。
一瞬「あれっ?」と思いましたが、仕様(何か意図があっての動作)なら問題ないですね。
頻繁に行う操作ではないし、手動で編集モードは変換できますから。>拡張子変わるたびにその編集モードに変更しても良いような気がしますよね。。。
>(プログラム的にはそのほうがシンプルになりますし・・・)次期Meryは変更点多そう(しかも修正が大変そう!)なので、仕様変更するとしても、次の機会でよいかも...
# 次期Mery、楽しみにしてます。 開発がんばってください!
| hat | 返信 -
こんばんは、返信ありがとうございます。
> 次期Meryは変更点多そう(しかも修正が大変そう!)なので、仕様変更するとしても、次の機会でよいかも...
あはは、ありがとうございます。
しばらくの間、更新してなかったから結構不良債権たまってますねぇ。。。
でも、つい最近ですよ、リリースしようと思ったら、なんか突然どんどん不具合報告やご要望が着ちゃって、、、しばらく落ち着いてたんだけどなぁ・・・。どこまで実装すべきか、、、気分次第、、、ってとこですw
適当ですみませんw
| Kuro | 返信