【要望】

  1. はじめまして。
    いつもMeryを使わせて頂いています。
    本当に使いやすいです!!
    個人的な意見ですが、EmEditorよりも良いです!!

    要望なんですが、編集モード[Text]の時に文字の色を変更出来たら嬉しいです。

    ご検討の方よろしくお願いしますm(_ _)m

     |  jyun  |  返信
  2. > 要望なんですが、編集モード[Text]の時に文字の色を変更出来たら嬉しいです。

    言葉足りないので足します。。。(笑)

    Excelみたいに文字列の一部分の色を変更ということです。

     |  jyun  |  返信
  3. > Excelみたいに文字列の一部分の色を変更ということです。
    特定の文字列がテキスト内に含まれていたらそれを色分けする、とかそういうことでしょうか。
    色分けされるキーワードが本体に埋め込まれている(なおかつ、自分で定義ファイルを作ったりするのが不可能)ので難しいんじゃないかなぁ・・・と俺は思います。

     |  miso  |  返信
  4. あと、便乗して一つ要望を。
    バイナリファイルを開くときにNull文字がどうたら表示されますが、あの時に読み込みを継続するかどうか選択制にしていただきたいのです。
    txtだと思ったら映像ファイルだったー!→フリーズしてタスクマネージャのお世話になる・・・ ということがたまにあるのです。
    このサイズ以上のファイルは読み込むかどうか訊いてくる、みたいなのでもいいと思いますが、やっぱり設定が面倒かな・・・と思いましたので。
    よろしくお願いします。

     |  miso  |  返信
  5. 伝え方が下手ですみません。

    選択した文字の色を変更?みたいな感じです。。。

     |  jyun  |  返信
  6. > jyun さん

    はじめまして、Meryを開発しておるKuroと申します。
    misoさんのおっしゃるとおり、Meryには自分で文字列強調を定義する機能がないので今のところは不可能です。
    って、もしかしてワードとかでできる文字装飾のことでしょうか・・・?
    (もしそうなら、そもそもテキストエディタではできないんじゃないかと思います。。。)

    > misoさん

    ご対応ありがとうございます。

    > バイナリファイルを開くときにNull文字がどうたら表示されますが、
    > あの時に読み込みを継続するかどうか選択制にしていただきたいのです。

    私もそうしたかったのですが、エディタエンジンの仕様で、バイナリかどうかの判断は
    すでにファイルを読み込んだ後にしかできないっぽいんですよね。。。
    なんか方法を探してみます。

     |  Kuro  |  返信
  7. > 私もそうしたかったのですが、エディタエンジンの仕様で、バイナリかどうかの判断は
    > すでにファイルを読み込んだ後にしかできないっぽいんですよね。。。
    そもそも、どうやってバイナリかテキストか判別してるんでしょう・・・?
    と、思ってバイナリエディタで弄ってみたらファイル中に0x00が含まれているとバイナリと判断するっぽいです。
    先頭32バイトぐらいを読んでみて、自前で判別してみるとか?

     |  miso  |  返信
  8. > そもそも、どうやってバイナリかテキストか判別してるんでしょう・・・?
    > と、思ってバイナリエディタで弄ってみたらファイル中に0x00が含まれているとバイナリと判断するっぽいです。
    > 先頭32バイトぐらいを読んでみて、自前で判別してみるとか?

    エディタエンジンのソースを調べてみたらヘッダからバイナリかどうか判断する関数が用意されてましたw
    次バージョンは正式安定版を目指してるのでスルーしますが、その後に実装に挑戦してみますね。

     |  Kuro  |  返信
スポンサーリンク