[要望]コマンドプロンプトから相対パス指定での起動について

  1. はじめまして
    Meryを使用させて頂いていますが以下のような現象が起こりますので報告させて頂きます

    件名の件ですが、Meryが起動済みの場合にコマンドプロンプトを用いて編集対象ファイルを相対パスで
    開こうとした場合にMery.exeの存在するフォルダにある該当ファイルを開こうとしてしまいます

    環境:WindowsXP Home SP3 Mery ver1.0.12.2542

    手順1:Meryを終了する
    手順2:コマンドプロンプトを起動する
    手順3:Meryのパスを通す
    (path [Meryインストールフォルダ])
    手順4:Meryにて編集したいファイルのあるフォルダへ移動する
    (cd [編集対象ファイルのあるフォルダ])
    手順5:Meryにて編集したいファイルを開く
    (mery.exe [編集対象ファイル1(ファイル名のみ)])
    *Meryが編集ファイルをオープンした状態で起動
    手順6:Meryにて他の編集したいファイルを開く
    (mery.exe [編集対象ファイル2(ファイル名のみ)])

    手順6実行時に当該現象が発生します
    同じ起動方法である手順5の場合には意図した動作をしています
    手順6の場合にも問題なくファイルをオープン出来るとありがたいです

    バグとは言い切れませんので、要望という形を取らせていただきました
    対応が出来るようでしたら、対応の程よろしくお願いします

     |  HonDoBo  |  返信
  2. はじめまして。ご報告ありがとうございます。

    > 件名の件ですが、Meryが起動済みの場合にコマンドプロンプトを用いて編集対象ファイルを相対パスで
    > 開こうとした場合にMery.exeの存在するフォルダにある該当ファイルを開こうとしてしまいます

    Meryが内部的にカレントディレクトリをMery本体のパスにしてるのが原因です。
    以前に別の方から同様の現象のご報告がありまして、その後対策をいろいろと調査しております。
    根本的な解決にはならないかもしれませんが、回避策を見つけておりますので、次回バージョンでは
    ある程度修正できてると思います。

    > バグとは言い切れませんので、要望という形を取らせていただきました
    > 対応が出来るようでしたら、対応の程よろしくお願いします

    ありがとうございます。

    このフォーラム、特に決まりごととかは書いて無いのですが、みなさんタイトルの頭に[バグ]とか[要望]とか
    入力してくださっていますので私自身は解りやすくて助かっておりますが、[バグ]が並んだ日には
    日本酒をがぶっと飲んですべてを忘れたくなってしまいます(笑

    土日あたりで一発、最新版をリリースできそうな気がします。

     |  Kuro  |  返信
  3. 返信ありがとうございます

    > Meryが内部的にカレントディレクトリをMery本体のパスにしてるのが原因です。
    > 以前に別の方から同様の現象のご報告がありまして、その後対策をいろいろと調査しております。

    失礼しました
    検索にて同内容がないか確認したつもりでしたが、抜けていたようです

    > 根本的な解決にはならないかもしれませんが、回避策を見つけておりますので、次回バージョンでは
    > ある程度修正できてると思います。
    > 土日あたりで一発、最新版をリリースできそうな気がします。

    次回ヴァージョンを楽しみに待たせて頂きます

    > このフォーラム、特に決まりごととかは書いて無いのですが、みなさんタイトルの頭に[バグ]とか[要望]とか
    > 入力してくださっていますので私自身は解りやすくて助かっておりますが、[バグ]が並んだ日には
    > 日本酒をがぶっと飲んですべてを忘れたくなってしまいます(笑

    非常に見やすくていいですね

    フォーラム投稿のタイトルの入力でちょっと気になったのですが文字数制限があるようですが
    もうすこし長めの文字数にすることなどは可能なのでしょうか?
    出来るだけタイトルだけで内容が分かるのが望ましいと思い長いタイトルをつけて投稿しようとした際に
    文字数制限で投稿できませんでしたのでご検討頂ければ幸いです

    潰れないバグは逃避したくなりますね(苦笑)

    追記
    またコマンドプロンプト関係なのですがタブを有効にしているMeryを以下のコマンドで起動すると
    なぜかタブが最小化(MDIとして)されて起動されます

    start "" /min mery.exe hogehoge.txt

    実害はまったく無いのですが、ちょっと気になりましたので追記にて報告させていただきます

     |  HonDoBo  |  返信
  4. > 失礼しました
    > 検索にて同内容がないか確認したつもりでしたが、抜けていたようです

    お手数をおかけしております。。。
    正確に申しますとまったく同じ内容と言う訳ではなく、似ている内容ですね。原因が同じなので、
    私の方で勝手に同じ内容だと認識してしまっていたようです。申し訳ございません。

    > フォーラム投稿のタイトルの入力でちょっと気になったのですが文字数制限があるようですが
    > もうすこし長めの文字数にすることなどは可能なのでしょうか?

    可能かどうかで言えば可能ですが、このサイトに表示されてる最近のフォーラムっていう欄が
    折り返されて見づらくなってしまうので少し短めに制限かけさせていただいております。といっても、
    全角40文字なので結構長くないですか?w

    > 出来るだけタイトルだけで内容が分かるのが望ましいと思い長いタイトルをつけて投稿しようとした際に
    > 文字数制限で投稿できませんでしたのでご検討頂ければ幸いです

    確かに40文字とは言え、ちょっとタイトルから内容を推測するのは難しいかもしれませんね。。。
    既出のご要望を何度もご投稿していただいても私としては全然問題ないのですが、さすがに
    ユーザ様に申し訳無いですので、Mery's Factoryの方に、良くある質問集を作ってはいるのですが
    なかなか更新がめんどくさくて放置してました。。。すみません。。。

    > 潰れないバグは逃避したくなりますね(苦笑)

    そうなんです!
    仕様です、と言い逃れしたいところですが、職業柄そのセリフが一番ムカっとしますので、(笑
    きちんと調査の上、できる限りの対応をしていきたい所存です。

    > 追記
    > またコマンドプロンプト関係なのですがタブを有効にしているMeryを以下のコマンドで起動すると
    > なぜかタブが最小化(MDIとして)されて起動されます

    アッー!
    ほんとだ・・・。裏側がMDIなのがバレてしまいます・・・。恥ずかしいので早速修正しておきます。
    貴重なご報告ありがとうございました。

    と、現時点で一通り修正完了、、、リリースは明日かなぁ・・・。

     |  Kuro  |  返信
  5. > と、現時点で一通り修正完了、、、リリースは明日かなぁ・・・。

    副作用で別の部分がぶっ壊れてしまい、リリースできなくなってしまいました・・・。
    ごめんなさい。。。

     |  Kuro  |  返信
  6. > 副作用で別の部分がぶっ壊れてしまい、リリースできなくなってしまいました・・・。
    Kuro さん
    お疲れ様です。ゆっくり休んで明日に備えてください!

     |  チョコパン  |  返信
  7. こんばんは&おはようございます

    > > と、現時点で一通り修正完了、、、リリースは明日かなぁ・・・。
    >
    > 副作用で別の部分がぶっ壊れてしまい、リリースできなくなってしまいました・・・。
    > ごめんなさい。。。

    いえいえ、御気になさらずに
    現状Batにて回避できていますのであまり急いではいません
    ーーーーーー
    for /f "delims==" %%i in ('cd') do set sPath=%%i
    start "" %1 "%sPath%\%~nx2"
    exit
    ーーーーー
    [BATファイル名] [Meryフルパス] [相対パスでの編集ファイル名]

     |  HonDoBo  |  返信
  8. > HonDoBo さん

    ありがとうございます。
    ようやく修正完了いたしました!
    そ、そこまで作っていただいて申し訳ない限りです。。。

    > チョコパン さん

    励ましのお言葉ありがとうございます。その節は大変お世話になりました!
    SDK回りも、ぼちぼち作成しておりますよ~。

    さて、リリースしたいところですが、印刷周りのトラブルが解決してからですな。

     |  Kuro  |  返信
  9. > ありがとうございます。
    > ようやく修正完了いたしました!

    Mery 1.0.13.2718(β版) にて本件の挙動が意図した動作をしていることを確認させて頂きました

    ご対応頂きありがとうございます

     |  HonDoBo  |  返信
スポンサーリンク