[要望] 色々

  1. はじめまして!one_rootと申します!

    かなり以前から使ってるのですが、いいエディタですね!!
    ますます気に入って友達にオススメしまくってます(^_^)。

    色々と使ってて思うところがありましたの書き込みます。
    もしかしたら他の人から要望など挙がってたりするかも知れませんが、
    悪しからず宜しくお願いします。

    お忙しいと思いますので、お暇なときにでも読んでくださいませ。それではまた~

    ■要望

    1.タブ有効時のウィンドウの並べて表示機能。

     自分はウインドウを「タブを有効にする」の設定で使っているのですが、
     その設定の際に、ウインドウを並べて表示することが出来ません。

     ちょっと不便だなぁと思っているので、いずれ並べて表示が出来ると良いなぁと
     思ってます。

    2.色の反転をプラグインにも有効にしてほしい。

     プラグインの「アウトライン」を使っているのですが、その際に、表示の「色を反転させる」
     で、アウトラインの色が反転しません。

     出来れば反転が反映されると良いなぁと思ってます。。。

    3.プラグインの「アウトライン」を表示して、表示幅を無くしたら出てこなくなってしまった。

     知り合いにエディタを触らせているときに勝手に「アウトライン」の表示を隅においやったら、
     「アウトライン」の表示エリアを広げることが出来なくなりました・・・。

     設定で表示エリアのサイズを変更できたり、消えても引き出しやすいと良いかなぁと
     思います。

    4.grep 時のタイトルを「無題」ではなく、検索文字列にしたらどうでしょうか?

     grep を駆使しまくると何がなんだか分からなくなることがままあるので、
     タイトルが検索した文字列が入っていると保存したり、タブで探すときに
     楽かと思いますがいかがでしょうか。

     (grepを沢山すると「無題」タブがいっぱいになって分かりにくいかなぁと。「無題」って
      新規で開くタイトルと一緒なので、作業用で開いたタブと混同してしまうので。
      タイトルの文字列の長さは一定で切っても良いかもしれませんが、
      タイトル名が「検索結果」+「検索文字列」など検索結果のタブ(ウインドウ)と
      一目で分かると良い思います。)

    5.開いているウインドウ内検索。

     開いているウインドウに対して検索する機能があると便利だと思います。

     自分の場合には、grep を使って探したり、複数のソースを開いたりするので、
     開いているウインドウが見つけづらくなることがままあります。

     そんなときに開いているウインドウから検索できると良いなぁと思いますが
     いかがでしょうか。

     |  one_root  |  返信
  2. > 3.プラグインの「アウトライン」を表示して、表示幅を無くしたら出てこなくなってしまった。

    こちらは私の勘違いでした。出来ました。

    アウトラインの表示エリアを右に設定していたのですが、右側の場合、スクロールバーがあって、
    そのスクロールバーの右にアウトラインの表示エリアがあったので、そちらから広げて表示する事が
    出来ました。お騒がせしましたm(_ _)m

     |  one_root  |  返信
  3. はじめまして。Meryを開発しているKuroと申します。

    > かなり以前から使ってるのですが、いいエディタですね!!
    > ますます気に入って友達にオススメしまくってます(^_^)。

    ありがとうございます!お友達にもよろしくお伝えください~!

    > 1.タブ有効時のウィンドウの並べて表示機能。

    そもそもタブ有効状態で複数ウィンドウを起動することができません。
    仕様的な問題なので将来的にも実現できない可能性が高いです。。。
    申訳ございません。

    > 2.色の反転をプラグインにも有効にしてほしい。

    うーん、色反転をプラグインに反映させるのはキビシーですが、フォントと背景色の
    設定を可能にするのであれば実現できそうですので、検討させてくださいね。

    > 4.grep 時のタイトルを「無題」ではなく、検索文字列にしたらどうでしょうか?

    これは一理ありますね。そのほうが解りやすいと思います。
    早速実装してみたいと思います。貴重なご意見ありがとうございます。

    > 5.開いているウインドウ内検索。

    マクロを作ってみました。ver 1.0.11.2410 で動作確認。
    開いているウィンドウから検索します。検索結果はタグジャンプ(F10)で目的の
    ファイルへ移動します。(無題のファイルはダメだけど。)

    [文書から検索.js]

    ---- ここから ----
    // -----------------------------------------------------------------------------
    // 文書から検索
    //
    // Copyright (c) Kuro. All Rights Reserved.
    // e-mail: kuro@haijin-boys.com
    // www: http://www.haijin-boys.com/
    // -----------------------------------------------------------------------------

    var s = prompt("検索", "");
    if (s == "")
    Quit();

    editor.NewFile();
    var d = editor.ActiveDocument;
    var r = new RegExp(s, "i");
    for (var e = new Enumerator(editor.documents); !e.atEnd(); e.moveNext()) {
    var item = e.item();
    if (item != d)
    d.selection.Text = Find(item, r);
    }
    with (d.selection) {
    StartOfDocument();
    Find(s, meFindNext + meFindReplaceRegExp);
    StartOfDocument();
    }

    function Find(d, r) {
    var s1 = d.Text.split("\n");
    var s2 = new Array();
    var s3 = "";
    for (var i = 0; i < s1.length; i++) {
    var s3 = r.exec(s1[i]);
    if (s3)
    s2.push((d.FullName != "" ? d.FullName : "無題") + "(" + (i + 1) + "): " + s1[i]);
    }
    s3 = s2.join("\n");
    return s3 != "" ? (s3 + "\n") : "";
    }
    ---- ここまで ----

     |  Kuro  |  返信
  4. > ありがとうございます!お友達にもよろしくお伝えください~!

    友達もすっごく気に入ってますよー!
    楽しんで使ってるのでオススメした自分も嬉しいです。

    いいエディタをありがとうございまーす!(^O^)/

    > > 1.タブ有効時のウィンドウの並べて表示機能。
    >
    > そもそもタブ有効状態で複数ウィンドウを起動することができません。
    > 仕様的な問題なので将来的にも実現できない可能性が高いです。。。
    > 申訳ございません。

    そうなんですか・・・

    タブ有効のときに別のタブの文章を見比べたり出来ると便利だなぁと思うけど・・・

    (タブ無効なときはウィンドウを並べて表示で文章を見比べることが出来るんですが、
     タブ有効なときも文章を見比べられる方法があるといいんですが・・・)

    多分根幹的な仕様のところのようですので、ちょっぴり残念ですが、何かいい方法が
    有った時に宜しくお願いしまーす。

    > > 2.色の反転をプラグインにも有効にしてほしい。
    >
    > うーん、色反転をプラグインに反映させるのはキビシーですが、フォントと背景色の
    > 設定を可能にするのであれば実現できそうですので、検討させてくださいね。

    ありがとうございまーす!

    色の反転をプラグインに反映してないのは気になってたところくらいなので、
    簡単に出来そうならで大丈夫です。ありがとうございました。

    しかし、色の反転機能は簡単に黒バックのエディタになるほで
    かなり気に入ってます。便利ですねー!

    > > 4.grep 時のタイトルを「無題」ではなく、検索文字列にしたらどうでしょうか?
    >
    > これは一理ありますね。そのほうが解りやすいと思います。
    > 早速実装してみたいと思います。貴重なご意見ありがとうございます。

    ありがとうございます!

    grepはかなり頻繁に使うので実装してもらえるとスッゴク嬉しいです(^O^)。

    > > 5.開いているウインドウ内検索。
    >
    > マクロを作ってみました。ver 1.0.11.2410 で動作確認。
    > 開いているウィンドウから検索します。検索結果はタグジャンプ(F10)で目的の
    > ファイルへ移動します。(無題のファイルはダメだけど。)

    はっ、早い!早速マクロを組んでもらえるなんて・・・嬉しいです!

    感謝です。

    ほんとーーーーーーに色々ありがとうございました!!!

     |  one_root  |  返信
  5. > 楽しんで使ってるのでオススメした自分も嬉しいです。
    > いいエディタをありがとうございまーす!(^O^)/

    おお、良かったです!
    無料で、レジストリも汚しませんので軽く適当にお試ししてみてやってください!

    >  タブ有効なときも文章を見比べられる方法があるといいんですが・・・)

    テキストエディタを並べて見比べるのって私も良くやりますけど、実際はWinMergeなどのファイル比較ツールを
    使ったほうが断然便利ですので、比較に関してはテキストエディタの範囲外かなって思ってます。
    WinMergeオススメですよw

    > しかし、色の反転機能は簡単に黒バックのエディタになるので
    > かなり気に入ってます。便利ですねー!

    ありがとうございます。色反転って意外と需要あるんですね。
    黒背景に白文字って、なんかDOSっぽくて私は使ったことないですw

    とりあえず、グレップウィンドウのタイトル部分修正できたんで、最新版アップしときます~。
    あと数分かかりますが。

     |  Kuro  |  返信
  6. grep 時のタイトルの対応ありがとうございまーす!

    こんなに早く対応してもらえるとは思ってなかったのでホント感謝感激です!
    ありがとうございましたー(^O^)/
    (めんどうだったようで・・・すみません。。。)

    ちなみに黒背景に白文字は結構人気ありますよ。

    若手プログラマは「先輩の黒背景のエディタを見て、その設定にあこがれた・・・」
    って、他のエディタでちくちく色の設定をしてましたから。
    (その当時はMeryが無かったのですが。)

    Meryをオススメした友達にも黒背景の設定にしちゃってます。
    (目に優しい&かっこいいので)

    今度白背景に戻して反応を見てみたいと思いますw

    それとレジストリを使ってないのも手軽で凄くいいですねー。
    インストーラも作ったみたいですが、今はzipファイルの方を解凍して使ってます。。。

    最近のMeryでのお気に入りはウィンドウの半透明化ですねー。

    黒背景の半透明はかっこよいし、ちょっとだけ実用性があがるので良いです。
    友達もこの設定で使っていて、かなーり気に入ってる&楽しんでるようです。

    人によって透明度が違うのが見ていて面白いですw

    今後のバージョンアップを楽しみにしてますので、体に気をつけて頑張ってくださいねー!

    今後ともよろしくー!

     |  one_root  |  返信
  7. > grep 時のタイトルの対応ありがとうございまーす!

    どういたしましてw
    この実装で、結構土曜日つぶれたので、高いですぜ、お客さん!w

    > 若手プログラマは「先輩の黒背景のエディタを見て、その設定にあこがれた・・・」

    あるあるw
    私は諸先輩方の黒背景を見ると、なんだかしみじみと古きよき時代を思い出してしまいます。

    > それとレジストリを使ってないのも手軽で凄くいいですねー。
    > インストーラも作ったみたいですが、今はzipファイルの方を解凍して使ってます。。。

    インストーラの需要あんまり無いでしょうね、、、
    zipでレジストリ汚さないってのもセールスポイントなので。
    面倒くさがりやの人か、すっごい初心者の方向けかな。

    > 人によって透明度が違うのが見ていて面白いですw

    そんなに流行らせちゃったんですか!ちょ、バグとかでたら恥ずかしいので、ほどほどに
    お願いしますですw

    ところで、アウトラインプラグインの背景色の件ですが、一応こっそり搭載してます。
    あくまでプラグインなのでそこまで本気の機能じゃないですが、隠し機能ってことで。
    ちょいと面倒だけど、以下の方法で変更することができます。

    Mery.ini の [Outline] セクションにて以下のように追記してやります。

    [Outline]
    BackgroundColor=#000000
    FontColor=#ffffff

    でも、カーソルが乗っかった時の色はOSの設定に依存するので、変更できましぇん。。。

     |  Kuro  |  返信
  8. > どういたしましてw
    > この実装で、結構土曜日つぶれたので、高いですぜ、お客さん!w

    あっちゃー、そうでしたか・・・すみませんm(__)m

    この分は、Meryの売り込みでご恩を返させてもらいますね。
    いっぱいデバッガーが出来ること受けあいです。。。w

    > > 若手プログラマは「先輩の黒背景のエディタを見て、その設定にあこがれた・・・」
    >
    > あるあるw
    > 私は諸先輩方の黒背景を見ると、なんだかしみじみと古きよき時代を思い出してしまいます。

    古きよき・・・w

    ちなみに昔はエディタの色を(黒以外でも)色々と変えてたんですが、
    最近はめんどうなので基本的に既定値の色&フォントを使用することにしてます。

    それでも黒に手軽に出来るというのはいいなぁと思います。
    なんだかんだで黒背景は見やすくていいですねー。

    > インストーラの需要あんまり無いでしょうね、、、
    > zipでレジストリ汚さないってのもセールスポイントなので。
    > 面倒くさがりやの人か、すっごい初心者の方向けかな。

    個人的にはインストーラはありかなぁと思います!

    一般の人は一度インストールしてしまえばそんなにエディタやツールを頻繁に
    更新することはないので、そういう人向けに、インストーラはありかなぁと。

    あと、インストール時にオススメの設定とかが手軽に設定出来ると
    初心者の人には楽でいいんじゃないかなぁと。
    (例えばクイックトレイやデスクトップのショートカットなどなど。)

    なので(頻繁に更新しない人向けということで)、インストーラーは安定版で
    用意するのが良い(十分な)気がしますが・・・。

    それとインストーラーでバージョンアップが楽になるならそれもありかもしれませんが。

    > そんなに流行らせちゃったんですか!ちょ、バグとかでたら恥ずかしいので、ほどほどに
    > お願いしますですw

    バグがあったらすぐに報告します!w

    普通の人は安定しているとあんまりバグとして言ってこないので、
    あんまり無さそうですが・・・。

    むしろ、視点が違うので、変わった要望が挙がってこないか、
    そちらが楽しみなんですよー(他人事ですが。。w)

    > ところで、アウトラインプラグインの背景色の件ですが、一応こっそり搭載してます。
    > あくまでプラグインなのでそこまで本気の機能じゃないですが、隠し機能ってことで。
    > ちょいと面倒だけど、以下の方法で変更することができます。

    ちょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーかっこいいです!!!
    超クール!!!!

    是非是非本気の機能を作って搭載してください!!!!

    なにがかっこいいって、エディタ部が黒で、アウトライン部が白だったのが
    かっこわるかったっていうか。。。。

    それより、エディタ部(左側)とアウトライン部(右側)の間にあるスクロールバー部が、
    すっごくセクシー!!!

    透過してると、スクロールバー部の白が、日焼けした女性の日焼けしていない部分に見えます。。。。。

    ヘンタイかよ。。。>ひとりつっこみ

    失礼しました。。。m(_ _)m

    皆様もお試しあれ~!

     |  one_root  |  返信
  9. > この分は、Meryの売り込みでご恩を返させてもらいますね。
    > いっぱいデバッガーが出来ること受けあいです。。。w

    デバッガーw
    すごい助かります。開発者本人がテストしてると見落とすこと多いですからね。。。

    > あと、インストール時にオススメの設定とかが手軽に設定出来ると
    > 初心者の人には楽でいいんじゃないかなぁと。
    > (例えばクイックトレイやデスクトップのショートカットなどなど。)

    そうですよね。特に右クリックメニューとかは自力で追加するの面倒ですしね。
    まぁ、インストーラ作るのが面倒ってのはありますけれどもw

    > なので(頻繁に更新しない人向けということで)、インストーラーは安定版で
    > 用意するのが良い(十分な)気がしますが・・・。

    私もそうしようと思っています。いまだに安定版をリリースできてませんが、
    そろそろ頃合かなと思ってます。たぶん、、、

    > それより、エディタ部(左側)とアウトライン部(右側)の間にあるスクロールバー部が、
    > すっごくセクシー!!!
    > 透過してると、スクロールバー部の白が、日焼けした女性の日焼けしていない部分に見えます。。。。。

    なんだろうw 気持ちは分からないでもないような・・・、いや、わからないなw

    ・・・気に入ってもらえてよかったですw

     |  Kuro  |  返信
スポンサーリンク